解析事例
2次元柔軟媒体搬送
両面印刷を想定した反転機構モデル。センサーによりシートの位置を監視し、ローラの正転、逆転、停止を制御することで3枚のシートの衝突を回避。

チェーン挙動・応力解析
【ボルグワーナー・モールスシステムズ・ジャパン株式会社様】
スプロケットとチェーンリンクの一部を弾性体化し、チェーン駆動時のチェーンリンクとスプロケットの接触力と強度を評価。

車両走行 軌跡制御
予め設定したダブルレーンチェンジ走行軌跡を走行するように操舵を制御。また車両走行速度を一定に保つためのスロットル制御も含まれ、これらの制御はユーザーサブルーティンで設定されている。

複写機ローラー排出機構
複写機のシート排出部で、ガイドに沿ってローラで搬送される際のたわみ、しわなどシートの挙動を計算。ローラーとシートの間に発生する接触力をベクトルをRecurDynではアニメーションで表示可能。

建機履帯走行解析
【日立建機株式会社様ご提供】
油圧ショベルの履帯走行解析。様々な路面状況に対して、トラックリンクの挙動の事前検証が可能。

Beltシステム
クラウン型プーリーを使用し、テンショナーによって張力をかけて駆動したベルトモデル。ベルトに発生する応力やプーリー・ベルト間の接触力分布を接触力のベクトルによって確認することが可能。

船外機用エンジン挙動機構解析
【ヤマハ発動機株式会社様ご提供】
エンジンのクランクシャフトを弾性体化、回転時のクランクシャフトの応力分布や共振現象を事前検証。

DriveTrain
エンジンの燃焼荷重によりクランクシャフトを駆動し、トランスミッションを介して動力を伝達するモデル。歯車にはGear KS、ベアリングにはBearing KS、メインシャフトとカウンターシャフトにはShaftを使用することにより、歯の曲げ/倒れや同時かみ合い数によるかみ合い剛性の変化、ベアリングの非線形支持剛性、シャフトの曲げ/ねじりを考慮し、歯車のかみ合いミスアライメント等を高精度に計算することが可能。

電動パワーステアリング
の動作検証シミュレーション
【ニュートンワークス株式会社様ご提供】
電動パワーステアリング1Dモデル(制御系含む)に、ボールねじ3Dモデルを組み込んで、様々な運転条件を与えた時のステアリング操舵挙動(トルク変動)やボールねじの挙動(振動)を事前に検証。ステアリング全体モデルに計算負荷の軽い1Dモデルを利用することにより、問題となる3Dモデルのみにフォーカス、評価検討時間をVTC短縮。 1DCAEソフトウェアSimulationXとFMIにより連携。

VTC(可変バルブタイミング機構)
の動作検証シミュレーション
【伊藤忠テクノソリューションズ株式会社様ご提供】
エンジンオイル潤滑回路の1D流動モデルとVTC(可変バルブタイミング機構)の3D機構モデルを連携させ、様々な油圧条件を与えた時のVTCのベーン挙動を事前に検証。圧力脈動とオイルポンプの吐出流量の違いによるベーンの3D挙動や、ベーンとハウジング間の接触位置や接触力を評価することにより振動騒音の要因(製造誤差や摩耗)を予測検討。 1次元ネットワーク熱流動解析ソフトウェアFlowmasterとFMIにより連携。
