解析事例
カメラシャッター機構
カメラのシャッター機構の挙動を再現。シャッターを弾性体(F-Flex)でモデル化、薄く軽いシャッターの高速動作時のバタツキを表現。

ボルト締結解析
ボルト締付けの動きを機構解析でモデル化。弾性体の機能で、ボルト締結時の締付けトルクに応じた軸力と伸び量を計算。

タイミングベルト強度解析
タイミングベルト動作時の応力を求め、強度を評価。芯線はFEMのBEAM要素、ゴム部はSOLID要素でモデル化。SOLID要素には超弾性材料(Mooney-Rivlinモデル)を定義。

波動歯車装置 応力解析
Circular Splineとのかみ合い位置を順次移動させることにより減速させる。FlexsplineをF-Flex弾性体(ソリッド要素)で扱うことにより、大変形および接触箇所の連続的な移動を計算することが可能。

建機旋回時のアーム・フレーム強度解析
【日立建機株式会社様ご提供】
建機旋回時において、障害物などへ衝突した際の アームや車体フレームの構造強度を事前に検証。

複写機引出ユニットスライドレール
複写機の引出ユニット閉動作時において、スライドレールが受ける応力を解析した。引出ユニットは、その重心位置の偏りにより、閉動作時において斜め方向に押される傾向がある。スライドレールはボールベアリングにより保持され、レールとボールの接触力を考慮する必要があり、それらを加味した応力解析を実現した。

2次元柔軟媒体搬送
両面印刷を想定した反転機構モデル。センサーによりシートの位置を監視し、ローラの正転、逆転、停止を制御することで3枚のシートの衝突を回避。

チェーン挙動・応力解析
【ボルグワーナー・モールスシステムズ・ジャパン株式会社様】
スプロケットとチェーンリンクの一部を弾性体化し、チェーン駆動時のチェーンリンクとスプロケットの接触力と強度を評価。

車両走行 軌跡制御
予め設定したダブルレーンチェンジ走行軌跡を走行するように操舵を制御。また車両走行速度を一定に保つためのスロットル制御も含まれ、これらの制御はユーザーサブルーティンで設定されている。

複写機ローラー排出機構
複写機のシート排出部で、ガイドに沿ってローラで搬送される際のたわみ、しわなどシートの挙動を計算。ローラーとシートの間に発生する接触力をベクトルをRecurDynではアニメーションで表示可能。
