APPLICATION EXAMPLE

解析事例

解析事例

電動パワーステアリング
の動作検証シミュレーション

【ニュートンワークス株式会社様ご提供】
電動パワーステアリング1Dモデル(制御系含む)に、ボールねじ3Dモデルを組み込んで、様々な運転条件を与えた時のステアリング操舵挙動(トルク変動)やボールねじの挙動(振動)を事前に検証。ステアリング全体モデルに計算負荷の軽い1Dモデルを利用することにより、問題となる3Dモデルのみにフォーカス、評価検討時間をVTC短縮。 1DCAEソフトウェアSimulationXとFMIにより連携。

VTC(可変バルブタイミング機構)
の動作検証シミュレーション

【伊藤忠テクノソリューションズ株式会社様ご提供】
エンジンオイル潤滑回路の1D流動モデルとVTC(可変バルブタイミング機構)の3D機構モデルを連携させ、様々な油圧条件を与えた時のVTCのベーン挙動を事前に検証。圧力脈動とオイルポンプの吐出流量の違いによるベーンの3D挙動や、ベーンとハウジング間の接触位置や接触力を評価することにより振動騒音の要因(製造誤差や摩耗)を予測検討。 1次元ネットワーク熱流動解析ソフトウェアFlowmasterとFMIにより連携。

車両走行時におけるタンク内燃料挙動によるバッフル板の強度評価

【FunctionBay, Inc. 提供】
RecurDynと粒子法ソフトウェアParticleworksの連成解析で、車両走行時のレーンチェンジにおける燃料タンク内の燃料(粒子)の挙動を計算。燃料タンクおよびバッフル板を弾性体でモデル化し、タンク内面とバッフル板へかかる流体力による強度予測が可能。

冠水路走行時の車両挙動と水跳ね

【プロメテック・ソフトウェア株式会社様ご提供】
RecurDynと粒子法ソフトウェアPartivleworksの連成解析で、冠水路走行時の車体・タイヤによる水(粒子)跳ねの挙動と、水跳ねによって車体下部が受ける流体力を計算。

トランスファーケース内における
チェーン機構での潤滑油の挙動解析

【株式会社 ユニバンス様ご提供】
トランスファーケースにおけるチェーン駆動による潤滑油(粒子)挙動を解析。回転数違いでのチェーンリンクとスプロケットとのかみ合いによる潤滑油の飛散や垂れを予測。機構解析と連成させることにより、粒子法だけでは定義困難なリンクの動きを再現。

プリンター ベルト・ハーネス挙動

ハーネスをF-Flex弾性体(シェル要素)、キャリッジ駆動ベルトをBelt(シェルベルト)、筐体をR-Flex弾性体でモデル化し、CoLinkでキャリッジ駆動およびMTT3Dシート搬送を制御。ハーネスの振動を確認可能。

ブロワのエンジン挙動機構解析

【株式会社やまびこ様ご提供】
エンジン部の運動を計算し、ブロワのケースとクランクシャフトを弾性体でモデル化、各部の振動・強度を評価。

パーキングポール
ラチェッティング解析

車両走行中にパーキング投入した際の挙動を解析したモデル。パーキングポールを弾性体でモデル化、ギヤには車体に相当する慣性を与えている。高速回転するギヤにパーキングポールが衝突し、徐々にギヤが停止していく際のパーキングポールの時刻歴の応力を計算。